前回は、音声データの形式について解説いたしましたが、今回は、動画のデータ形式について見ていきます。
動画データの扱いには、コーデックというものが欠かせません。コーデックとはなにか、そして、動画データを大ざっぱに見ていきます。
動画のファイル形式は主に、QuickTime、WindowsMediaPlayer用の形式、Real形式、MPEG、Flashといったものになります。
動画のデータ形式
動画の収録は、ビデオカメラの低価格化で、個人でも可能になりました。
収録したビデオデータを編集するには、ウインドウズの場合は、標準で添付されているウインドウズ・メディア・メーカーなどで可能です。
その編集作成された動画データの保存、配信の形式です。
動画のデータを、そのまま圧縮しないで使用すると物凄く大容量のデータとなって、インターネットの通信回線をパンクさせてしまいます。
そのためにコーデックというものが必要になります。
コーデックとは、ファイルやデータを必要に応じて圧縮したり、元に戻したり、別のファイル形式に変換したりする技術のことです。
動画の送信や映像データをCDやDVDに保存する時、デジタルカメラや携帯電話での撮影など、記録媒体の容量が少ない所でのデータ保存、配信には、コーデックが欠かせません。
技術的に、コーデックと動画のファイル形式には、もっと複雑な関係があります。
そのへんをあえて簡単にするために、動画のコーデック、圧縮形式をよく使われているところで分類します。
- MacOS系のQuickTime形式
- Windows系のWindowsMediaPlayer用の形式
- 特定のOSとは無関係に発達してきたReal形式
現在では、OSの違いを超えて、それぞれのファイル形式を扱えるようになって来ました。
また、パソコンOSとは関係なく映像の記録技術、圧縮規格として発達してきたものに、MPEG(Motion Picture Expert Group)の系列があります。
そして、サイトページ上での閲覧再生を簡単にするMacromedia社のウエブ・アニメーション作成ソフト「Flash」のフラッシュ形式。
というところが、利用者の大体大雑把な理解として知っておいたほうがいい情報です。
動画のデータ形式【第5回・音声・動画のネット活用講座】まとめ
コーデックが、動画データの変換をになっっていることと、動画データの種類でした。
QuickTime、WindowsMediaPlayer用の形式、Real形式、MPEG、Flashといった動画のデータ形式があります。
これも、音声のデータ形式と同様、ネット上ではいろんなところで登場してくるデータになります。
これらの違いを大ざっぱにでも理解しておくといいかと思います。
コメント