ACRの運営
ACRの運営は、社長ブログとして仕事や日常の暮らしで気づいたことや気付きを備忘録的にメモするブログとして始めました。
WEBメディアの会社として言葉に重要性があります。言語特に日本語の学習情報も加えています。
言葉で何を伝えるかという視点からコピーライティングやマーケティングの経験も盛り込みたいと思っています。
レモンのプロフィール
女性の応援、子育て女性のこれからなど、女性の応援ブログ記事のライター。
歴史哲学読書好き。
生活暮らし、スキルアップ、お悩みごとなど記事にまとめていきたいと思います。
パソコン、スマホで字を書く機会が減りました。
このブログでは、国語のお勉強お手伝い。やり直しの国語情報を提供します。
よろしくお願いいたします。
ごろまる社長プロフィール
WEBメディア会社22期目社長。
WEBコンテンツ編集プロダクション。
出版活動支援、関連道具の商品化、製造、販売。
コンテンツサイト作成運営、メールマガジンの発行支援、アフィリエイトサイト運営、ネットショップ運営、サロン経営、小規模店舗経営集客支援・広告宣伝配信、動画編集プロダクションなどの業務を2001年から続けています。
ネットビジネス、マーケティングスキル、パソコンスキル、時事問題などの記事をまとめることが多いです。
フォークギター、元ロックバンドベース、ドラム。筋トレ、玄米食、ファスティング実践中。夫婦ドライブ温泉旅VanLife車改造など楽しんでいます。
このブログは、思いつきメモ備忘録に使ってます。
起業をする前は地方の病院に勤務していました。40歳で独立。
2001年からダイレクト・セルフパ・ブリッシングでの出版方法をシステム化してネットで公開。ちょっと変わった出版社として何度も雑誌などで取り上げられる。
パソコンとプリンターでの個人出版システムをマニュアル化して販売。製本道具の開発販売。ニッチ分野でネットマーケティングのみで収益構造を構築。
あっ!と、驚くクリエイティブなことをしてみたいなネットという意味でACRブログです。
2004年には、物販のネットショップ開設。当時ブームになり始めていたリサイクル着物を扱う。販売ページから、メルマガライターの育成、集客、宣伝までプロデュース。開店早々から繁盛店に仕立て上げる。
2005年から本格的にネット広告でのブログ、サイトの収益化を開始。ネットマーケティングの技術を活かしてサイトアフィリエイト、メルマガアフィリエイトでの実績を積む。
アフィエリエイトでの「おまけマーケティング」という手法をシステム化、このサイトで「買う理由」を付ける手法。
自分の好きなこと、得意なことを仕事にしてネットショップを運営することやアフィリエイトサイト運営など、ネットビジネスや副業に関してのアドバイスもするようになる。
パソコン活用術や、アイディア木工作家として木工便利品を創作販売、自社発行の著書やメールマガジンで文章書き、インパクトのあるホームページのデザイン、キャッチコピーの作成、メールマーケティングの研究実践などを続けています。
2012年からは、Kindle中心にした電子出版業務開始。電子書籍でのダイレクト・セルフ・パブリッシングの普及をすすめている。
このブログでは、様々なWEBメディアに関連した経験をしてきたので、私自身の備忘録的な感じでノウハウや経験談を残していきたいと考えています。
インターネットというものは、ビジネスにとって、ものすごい可能性を秘めています。私は25年間、WEBコンテンツのみで生計を立ててきましたが、そんな経験が読者の方々の役に立てれば幸いです。
Twitterでも情報発信しています。
このアカウントは、備忘録的にやってます。趣味的な感じです。